プロフィール

自己紹介

はじめまして、雅です。

発達障害歴12年 軽度躁うつ病もあり

10年以上精神科に通院 

現在半年に1回の定期通院 毎日内服量を自己コントロールして生活 

対人援助職を生業とするアラサー社会人

17歳で不登校になり、精神科医から「君はアスペルガー症候群だね、今まで生きづらかったでしょう。それは君自身が悪いんじゃない、脳の問題だよ」と言われたことで人生が変わる

10年以上かけて世間に紛れて生活するための方法を模索

高校中退 高卒認定(高等学校卒業程度認定試験)で大学受験 国家資格取得 社会人1年半で病んで休職 職種変更して社会生活をなんとか継続

紆余曲折ありつつも、現在は心身ともに健康に社会生活を営む

発達障害歴12年 世間と調和する知恵ブログ

「この世界は生きづらい」は工夫次第で変えられる

自分が発達障害だと分かって12年、昔はあんなに毎日が苦しかったのに、最近は随分と生きやすくなったと感じるようになりました。

何が変わったんだろう?と考えた時に、思いついたことを羅列していったら、自分が世間と調和するために沢山の試行錯誤をしていたことがわかりました。

それを発達障害の友人にそのままアドバイスしたら、とても参考になったと喜んでくれて、「もしや需要があるのでは?」と思いつき、ブログを始めてみることにしました。

このブログが、毎日生きるのが苦しくて仕方がないあなたに届いてほしい。それはあなただけじゃないことを知ってほしい。生きづらいけど希望もあることに気づいてほしい。これが私の願いです。

このブログは、私自身の経験に基づき、10年以上ひたすら工夫をこらして、世間と調和するために習得した知恵を綴ったブログです。

発達障害と診断されたけどどうしていいか分からず困っている方や、診断はされていないけど、とにかく毎日生きづらくて仕方がないという方に届いたら良いなと思っております。

精神疾患については、私自身の症状はかなり軽度で、あまり参考にならないかもしれませんのでメインテーマにはしていませんが、部分的に記載することもあるかと思います。

約10年間で身につけた方法や個人的な見解を書いておりますので、医学的に証明されていたり根拠があるものではありません。専門家からみたら間違っている点もあるかと思いますが、あくまで個人の意見ですのでご了承下さい。

タイトルとURLをコピーしました